meher

人生、いつだってミーハーじゃなきゃ。

最近フォント探しにハマっている。

最近、すごく眠くて。1時まではなんとかいけるんですが、そのあとになると、どうしても目が開かなくなる。どうにかもうちょっと起きられないかなーっと思っています。

 

最近Macbook Proに新調してから、フォント探しに精を出しています。今のところ、こんな感じ!これ書いてからどんどん増やす予定!

 

f:id:umaretatee:20140411213209p:plain

 

まだお金をかけるまでには至っていないけど、いつか「これ!」っていうのを見つけたら、入れていきたいなあ。

フォント探しの旅に出かけるようになって、よく見かけるサイトはこれ。

続きを読む

ただいま、はてなブログ。

1年ぶりに帰ってきました。当時は、何をしていたんだろう。ちょっと思い出せない…。

 

せっかくミーハーっていうタイトルが付いているのにもかかわらず、全然ミーハーちっくじゃない投稿が増えていて、なんだか面白くないなぁ。卒業の時にゼミの先生が言ってくれた、「自分が見つけたものは自分だけのものにしないで、必ずシェアしなさい」という言葉に則って、これからは、コツコツためていたミーハー精神をたっぷり知ってもらえたら嬉しいな。

 

芋づる状にたくさん一気に見つることができる日もあれば、そうでもない日もあるはず。なので、そんな日は、最近見つけたこととか、考えていること、教えてもらったこととかを書いていきたいな、と思います。

 

さあ、いつまで「はてなブログ」に残るだろうか。少しだけお楽しみに〜。

「自分で考える」ということについて(最終回)

おはようございます。

今日から、ちょっと書くことを変えるために、Tumblrというマイクロブログ(Twitterよりは長いけど、長文を書くのにはあまり適していないもの)に変更しようと思います。

 

kiduku

 

理由は、「自分で考える」ことを疎かにしていたから。

何か情報を介してそれを紹介していたけど、自分の頭で考えるということが最近少ないと思います。(引用の部分が多くなってきたので) 

自分で考えるって、情報から得たことから自分で考えることではなくて、自分の知っている(ここの線引が難しいところだけど)中から、あれこれ試行錯誤して考えることではないのかなと思うんです。「自分らしさ」なんて、いまいちわからないけど、どうも今の自分は何を考えているのかわからない。(誰かが考えた)情報を横流ししているのでは…?って思います。

 

誰かのためになればいいなと思ってやってきたこのブログも、そう考えると、なんだか中途半端なものになってしまいました。

それならいっそ、自分の考えを深めるために使おうと思って、じゃあそうするために心機一転して変えてみよう!と思い立ち、今に至ります。それを見てくれた人が、「こんな人もいるんだな」って思ってもらえるくらいが今の自分にはちょうどいいのかな…、とも思います。

 

でも、「見てくれる人のために、どうしたらわかってもらえるか」ということは第一につらつらと書くことを決めました。このブログはほぼ2000字で書いてきました。なので、次のブログでも、合計文字が2000字くらいを目処に頑張りたいと思います。常にアウトプットを意識したインプットは欠かさないようにしたいと思います。

 

もしかしたら戻ってくるかもしれませんが、
今はその時期ではないと思うので、さようなら〜。

 

「Harlem Shake」が大人気な件について

おはようございます。

今日やっと大阪に帰ってきました。

 

今回の東京に行ったことがうまく行くかどうかはわからないけど、自分の至らなさを痛感した3日でした。「人に伝える」っていうことの難しさを感じました。うーん、、

 

日本ではほとんど聞かないけど、最近流行りのHarlem Shakeがかなり海外で有名なので、ちょっと調べてみました。

 

“Harlem Shake”に乗せてハチャメチャに踊る投稿動画が流行の兆し - K'conf

オススメはこの4本! YouTubeで人気爆発の「Harlem Shake Video」から気に入ったものをご紹介 | NANOKAMO BLOG

江南スタイルは過去。Facebook社員も悪ノリするハーレムシェイク(Harlem Shake) が 海外でブレイク!! | DDN JAPAN

 

Harlem Shakeとは…?

ブルックリン出身のDJで音楽プロデューサーのBaauerの「ハーレムシェイク」に合わせ、「開始15秒間は一人がゆったり踊る」「曲調が変わった後半15秒以降、それまで静かだった周囲がノリノリになり、思い思いに踊る」というもの。

特に踊りにルールとかはなくて、本当に自由。手を振っているだけのものから、体中ぶんぶん激しい動きをしているものまで。

 

一気に火がついて、なんと【全米売上チャートトップ3】に入ったらしい…。すごい。GoogleIntelFacebookと名だたる大企業もHarlem Shakeの動画をあげているのが大ヒットの要因かも。消防士、軍隊…と本当にバラバラな職種の人たちも続々と動画をあげています。

Harlem Shake(YouTubeに飛びます)

 

 


Harlem Shake @ Facebook

 


The Harlem Shake (Google Office Edition)

 


Harlem Shake (Intel Edition)

 


Harlem Shake (Skydive Edition) - THE END

 

江南スタイルみたいも日本では最初の頃、全然話題になってなかったけど、なんでなんだろ…。新年会でこれ流行りそうだね。

日本でも徐々に浸透(?)しつつあって、動画もちらほらあがっています。


Harlem Shake Tokyo (Shibuya) ハーレムシェイク (PDR版)

 

それに、これ(↓)もとても面白いです。あのノリノリの動きをWEBサイトでやっちゃうというもの。

どんなWebサイトでもハーレムシェイクを踊らせる『Harlem Shake For Website』 - K'conf 

とりあえず、「apple.com」に行ってみてください。
みてみると、そういうことね!とわかってもらえるはずです。

 

 

 

 

「最初の15秒間、1人で踊って、次の15秒はみんなで踊る。」

簡単だし、Harlem Shakeの15秒で音楽のテンポが切り替わるキリの良さが大人気につながったと思います。

やってみたい…。

 

これから実践していこうと思うことについて

おはようございます。

今日は、今よく考えてるけどなかなかできないことについて。

 

一昨日たまたま本屋さんで見つけた本「考え方のコツ」。

考え方のコツ

考え方のコツ

暮しの手帖社」の編集長の松浦弥太郎さんが実践してらっしゃる考え方について、5つのやり方について書かれています。

 

書き方というか言い方はすごく丁寧なんですが、内に秘めたものが確固たるものがあるなーっていう印象を受けました。(Amazonレビューにもこんなことが書いてあったので、大体おんなじ印象を受けるのかもしれないです。)

 

単純に、こういう生き方がしたい、と憧れを持ちました。

毎日こうやって書いているけど、伝わらないことってすっごいあると思うし、自己満…的なところもあると思います。まだ、ふらふらしててパシーン!っていう軸が定まっていないっていうのがあるのかもしれないです。

この人の本を読んでみて、「思考をすること」の大事さ、それと「”思考”の後ろに人のためになることを本気で考えていること」がすごい感じられました。

 

”思考とは、ながら作業でなんとなくできることではありません。積極的に「考えるための時間」を確保し、落ち着ける「考えるための環境」を整え、然るべき「考える手順」を踏まなければ、アイデアを生み出すことはできません。”

”考えることと知識があることは、水と油ほど違います。考えるとは、自分で何かを生み出すこと。一方、知識とは、誰かが生み出したものをせっせと集めてくることです。(中略)知ることも難しいけど、考えることはもっと面倒で難しい。こう覚悟した上で、自分は考える人でありたいと願っているのです。”

⇒もう、ここらへんで「すごいなあー!!」って思いました。ながらで考えてることは、振り返ったら「考えてるようで考えてない」な、と。だから、しっかり思考をするためには「思考する時間」を意識的につくらないといけないという言葉に感化され、昨日朝の一時間、紙の裏側にやってみました。何か良いアイデアが出るわけではなかったけど(気が散っちゃったっていうのもある…)、これは習慣づけたいことだなと。ことばにしたいけど、できないときのイライラ感は半端ないけど、でもそういう過程を経ないと、たぶんこれから社会に出て行く上でダメになるなと感じました。毎日続けたい。

 

”思考を重ね、いろいろなアイデアを生み出しても。それだけでは仕事になりません。思いつきのその先にあるものは何かを考え、行動に移していく。このプロセスで欠かせないのが想像力なのです。思考は自分一人の世界で行うものです。仕事は社会の中での営みです。自分と社会をつなげる橋渡しとなるもの、それが「想像力」ではないでしょうか。”

 ⇒この本にも載っていた、「想像力をつけること」を今とっても意識していて、歩いている人は今どういうことを考えているんだろう、これを読んだ人はどんなことを思うんだろうって、毎日生活の中で意識するようにしています。ときどき人に会ったり、人混みにまみれて情報に巻き込まれてみたり…。

あと、ときに歩いてみることも重要って書いてあって、それも実践していきたいと思いました。というのも、自分のチャリがパンクしていたから、歩かざるを得ないっていうのがあるんですけど…。そう言えば、歩いているとなぜかアイデアがポンポン出てきて、それを忘れないためにメモを必ずするようにしています。どうでもいいものとか、後で見直した時に「なにこれ…」ってなることもあるんですけど、30分くらいやるとことばのメモで1ページ一杯になる。

 

あと書いてあった、

・「何かに例えてみる」を意識する

・アイデアが出たら、誰かに話してみる

・真逆の説明をしてみる

を意識して考えていこうと思いました。自分なりのアイデアを考えついたとしても、それがよくわからないものだったら、結局「わからない」って値札が張られてしまう。だから、誰かに話して理解してもらうっていうのは苦手だけどここらへんはわかってもらえるくらいまでやっていこうと思いました。

 

やっぱりこれを読んでいると、その先に見据える「相手」をよく捉えようとしているなと思いました。まだ自分には足りないことで、これから変えていかないといけないところです。「自分自分」っていう意識があると、どうしても自分だけ良ければいいや、ってなってしまいます。でも、弥太郎さんは「人の幸せのため、社会のため」に行動の軸を置いていてそれのために本気で考えているところがスゴイなと思いました。今日行く会社もそういう感じなので、できるだけそのことについて言いたいと思います。

 

毎日健康的な生活をすることは、やっぱり長期的に見たら大切なことで、ちょっと心を入れ替えないといけないなーっていうのを感じました。毎日「思考の時間」を作って、ちっちゃなアイデアを生む練習をしていきたいと思います。考えることをあきらめない。めんどくさいことをちまちまやっていきたいと思います。