meher

人生、いつだってミーハーじゃなきゃ。

依存させる、ということ

こんばんは!

今日は今後のことについていろいろ考えてみました。

 

 

さようなら、憂鬱な木曜日 :: Croudia(クローディア)使ってみた 「後発SNSならオリジナルを超えましょう」

mixi衰退の最大のミスは足跡機能廃止にあったという、いまさら解析いかがですか? | More Access,More Fun!

 

SNSって、「誰かがやっているから…」っていう理由で始めることが多いような気がしていて、2011年TwitterFacebookがそういう流れで一気に始まったのを今でも覚えています。

 

LINEも急速に拡大して、今では全世界で8000万人、日本でもアクティブユーザー率が77.4%もあるという、びっくりな数が出ています。すごい…。確かに周りではもうメールというよりLINEでコンタクトを取るっていう人が多い。

「ねえねえ、LINEのID教えてー!」っていう人をよく見かける気がします。

 

 

今日の2つの記事からわかることって、多くの人にそういうSNSを利用させるには、そのSNSにどれだけ依存させられるかがその後繁栄するか衰退するかの肝になってくるっていうこと。

 

①上のmixi衰退の原因の記事にも書いてあった通り、Facebookがどんどん利用されてきて、今や世界で一番使われるSNSになった理由って、思わずFacebookのアプリとかページを開いてしまうから。無意識のうちに依存してしまっているからだなーと。

周りの人が始めて、それでなんとなくやっていくうちに誰かが自分の投稿に「いいね!」が押してくれて、またいいねを押してもらいたくなって何か写真をあげたりだとか、誰かのいいなーっていう投稿にいいね!を押したりする。(最近のいいねは本当に「いいね!」と思ってるのかよくわからない人が結構いる気がするけど…。いわば社交辞令「いいね!」の気がしてならないと思うんだけど。)

 

だから、特にやることはないんだけど、とりあえずみてしまう。完全に依存。笑

そういうのって、ユーザー側からしたら何だかいつの間にか自分の時間が取られているようでもったいないような、そんな感覚になるんですけど、Facebook側からしたら、完全なもうけもんですよね。

逐一『◯◯さんが△△さんの写真について「いいね!」と言っています。』『◯◯さんが△△さんの写真にタグ付けされました。」ってお知らせが来たら、気になったら見てしまうし、そうなったらアクティブユーザーがどんどん増えていく。Facebookは広告収入がすべてだから、増えることでその人に合った広告を出せたりするようになるし。うん、Facebookの勝ちだなーと。そして、一旦ハマったらなかなか後が長い。あと5年はいくんじゃないかなー。個人的にはクローズドなFacebookは飽きてきたので、Facebookグループ以外で使うことはないんですが。

 

②LINEもそう。自分はあんまり使ってないのでどうこう言えないんですけど、授業の時に後ろの席に座っていた女の人の話を小耳に挟んだら「昨日寝てて起きたら350件以上LINE溜まっててんけどー!」みたいな話をしていて、末恐ろしいなと思いました。スタンプが一部無料になることで『もっと』誰かと会話したい…ってなって思わずスタンプ購入、だとかよくある話になってきて、依存からBtoCが生まれている。なにより、メールではできない早さっていうのが強みかなと思います。多分当分LINEの熱は冷めないと思うし、第一みんながやっているのに自分はやらない!って意地はっていると、取り残されることにもなっちゃうのかも。

だから、カカオトークとか世界で初(だっけかな?)の5人までのグループ会話ができるようになって機能面では申し分ないはずなのに、なかなかユーザーが伸びているように感じないです。commはどうなんだろ。危ないと感じてからインストールすらしていないです。必要ないし。

 

mixiはその点、せっかくアクティブユーザーがかなりいたのに、足跡機能をなくすことで、「誰かがみてくれてるなら、◯◯しよう」とかの見られているからこそやるというインセンティブがなくなってしまいました。誰しも承認欲求はあるもの。誰も見ないのに書く人はいないでしょ。だから書く人がいなくなった。そして今になって足あと機能を戻そうとしているみたいだけど、一旦離れたものが戻ってくるのってとっても難しいと思います。自分だったら別にそれに代替するようなツールがあるので戻らないと思います。 

 

 

最近、Croudiaっていう新しいTwitterに似たSNS(これは140字ではなく、372文字らしい)が来るらしい…っていうのを聞いて登録してみたんですけど、重いし、アクティブユーザーが少ないのもあるんだけど、その他にものすごいユニークな特徴があるわけでもないことから、Twitterに代替するようなツールにはならないということを感じました。

 

「依存させる」

依存させるには、どうやったらいいのか。利用する人を増やすのがいいのか、それとも利用者の進行度合いを深くさせたほうがいいのか。

このキーワードが今後重要になっていくんじゃないかなーと思いました。